Hisano BellNov 25, 20205 min日本人お客様の「コスタリカ体験記」 - その③ 翌日はPlaya JacoとかPlaya Heraduraなどの海岸へ!その道中に、これまで動物園でしか見たことのないワニを、タルコレス川(Tarcoles)という名の自然な川の中で数十匹見れたのです。感激の一言。3メートル以上もあるワニってよーく見ないと丸太んぼの木に見え...
Hisano BellNov 25, 20204 minコスタリカ体験記 その④ ー 男性客の感想 私が抱いていたコスタリカ国のイメージは、私の住む福岡県と同じ位の人口(約500万人)で、気候が一年中23度から25度位【日中】で暮らしやすく、自然がいっぱいで国土の四分の一が国立公園だという事だった。友人や身近な人達に聞いても、殆どの人が場所も分からないし、知っている人でも...
Hisano BellNov 25, 20206 minパナマ運河クルーズの旅: (その4)普段は殆ど手を出さないアイスクリームなども、卓球をした後、ディナーの直前に食べたりと、信じれらないような自分に変貌。その後、前回の投稿で話したようなフルコースのディナーをするものだから、洋服が入らなくなるのは当たり前。けれども、船内では、従業員を除く殆どの人達が肥満、もしく...
Hisano BellNov 24, 20206 minパナマ運河クルーズの旅:(その3)乗船し、ハウスキーピングの男性マネージャーに案内されたのが内側ルーム(つまり、海が見えない部屋ということ)。エージェントLaurelのお手柄で、本来なら15m2の部屋のはずなのだが、母が車椅子を使用するということで、ホテルのフロントがある5階の大きなサイズの内側ルームに案内...
Hisano BellNov 24, 20204 minパナマ運河クルーズの旅 : (その2)3月7日、いよいよクルーズの旅が始まる。デズニー・ワールドで知られる出航港のあるFort Lauderdaleに午前5時半に飛行機で着陸した。移民監理局や税関のチェックを終えて手荷物を受け取り、本当に久しぶりに米国の土地を踏んだ。コスタリカと比べるとすべてが大きい。建物、道...
Hisano BellNov 24, 20206 minパナマ運河へクルーズの旅 (その1)「クルーズの旅」の話を当時もうすぐ91歳になる母に話をしたら、いつもの如く、「そんな所へ行きたくない。」と言うかと想像していたのとは反対に、「面白そう!じゃ、行ってみるか!みんなを驚かしてやろう!」とか言って、本人はその気になっている。つまり、大型船の中にズーと寝泊りするの...
Hisano BellNov 23, 20204 minコロナウイルス感染に関する、コスタリカ入国規制緩和について(2020年11月23日現在)11月23日現在、コスタリカ国内でのコロナウイルス感染者総数は129,418人、死亡者総数は1,608人、回復者総数は79,372人とういう統計がでています。(https://www.coronatracker.com/country/costa-rica/)この統計による...
Hisano BellOct 26, 20203 minタバコン温泉を訪ねて「タバコン温泉(www.tabacon.com) に行かずしてコスタリカ観光をしたことにはならない」とは聞いていたものの、自分が実際にこの温泉を訪れてその素晴らしさに触れるまでは、「温泉なんてどこもたいした差はないわ。サン・カーロス市郊外にあるテルマレス・デル・ボスケ温泉(...
Hisano BellOct 25, 20204 minカルタゴ市とオロシ盆地(Cartago and Orosi Valley)10月13日、米国人友人のビックリ誕生祝いをするために、これまで私達が行った事のないカルタゴ市に行くことにした。ウィキピディアによると、「カルタゴは (Cartago) は首都サンホセ市近郊にあ10月13日、米国人友人のビックリ誕生祝いをするために、これまで私達が行った事の...
Hisano BellOct 25, 20204 minHogar de Vida (Children’s Home) アテナス市の孤児院バケーションレンタルと呼ばれる貸別荘業をしていると、世界各国から色々な人達が来てくれる。アテナス市は、National Geography誌のある記者が「世界一気候の良い町」と言ったといわれるくらい季候が良く住みやすい所なので、私達の貸し別荘(民宿・ホテル業に類似)に来てく...
Hisano BellOct 21, 20203 minコスタリカでマグニチュード7.6の地震 地震で家のプールの水が溢れた!今日午前8時45分頃、家がグラッーと揺れ、すごい音がした。びっくりしてオフィスから外を見るとプールの水が揺れに揺れており、「これは地震だ!」と思い、即、正面の大きなドアを開けた。まだ、揺れており、ガタガタと音がするので、母の棟に行ったら、木製の...
Hisano BellOct 19, 20203 minコロナウイルスの現状について今年3月当初は、一日10件とかの数字だったので、私を含む殆どの人が安心しており、「やっぱりコスタリカだよね!」と得意になっていたのです。ところが、5月に入って、特に月末あたりから感染者数が急増し始め、8月末以降では毎日1000人前後の感染者数という事です。また、一日最大件数...
Hisano BellOct 18, 20204 minサンホセ市内にある最高の雰囲気のレストラン! Grano de Oro Hotel and Restaurant(黄金の種)昨日は友人ボビーの71歳の誕生日を祝うために、久しぶりに首都サンホセのダウンタウンに出向き、サバナ公園の近くでパセオ・コロン通りからわずか2ブロック離れた所にある静かで外見も美しいブティーク・ホテルGrano de Oroのレストランに行きました。私はそのホテルの前を車で何...
Hisano BellOct 18, 20203 min十代の妊娠と家族の受け取り方この国の子供達はかわいい子が多い。特に、10代の女の子は本当に見ほれるくらい綺麗だ。私の住んでいるアテナス市は、首都サンホセ市(San Jose)からハコ海岸(Playa Jaco)の方へ30分位車で行った所にあり、サンホセや、高価な店舗の多いエスカズ(Escazu)などと...
Hisano BellOct 18, 20204 minコスタリカの大和なでしこ!8月15日はコスタリカの「母の日」。この日は祝日で学校も会社もお休み。 以下に2012年のコスタリカの国民の祝祭日をあげてみます。 1月1日: 元旦 4月6日: 復活祭 4月11日: ファン・サンタマリアの日 5月1日: 労働者の日7月25日: グアナカステ合併記念日...
Hisano BellOct 17, 20203 minカサ・デ・メグミ・ベケーション・レンタルの誕生2004年から2007年までの間、私は毎月一回以上NC州から日本へ出張するというかなり過酷なスケジュールをこなしていた。スーツケースを開ける暇もなく、次の出張がやってくる。80歳を過ぎ一人暮らしをしていた日本の母にできる限り会っておこうという気持ちもあり出張をこなしていたも...
Hisano BellOct 17, 20203 min中米のパラダイスを求めて(最初のコスタリカ訪問)コスタリカに最初に来たのは1996年冬でした。その当時。コスタリカは今と違い、殆どその存在すら知られていない中米の国でした。「定年退職するなら、コスタリカでしたいですね。とても平和で、天国みたいな国ですよ。 海も山もあるし、本当にのんびりしているから。」と当時の日本のお客様...
Hisano BellOct 16, 20208 min幸福度で世界一のコスタリカで気づくこと]「よしいさん、何でそんな貧乏な国に行くんだよ。そんな所へ行かないで、いつまでも日本にいればいいじゃないか!」と日本を出る前に聞いたコスタリカに関する話しは、どれもこれも否定的なニュアンスを含んだもので、それが私の心配の大きな原因になっていました。心臓手術後の病み上がりという...
Hisano BellOct 16, 20205 minコスタリカで日本人経営のおいしいレストラン日本を立ってから温泉に行くことになるまでの期間、私のカルチャーショックは大変でした。もう今となっては思い出せない位の不満と悲しみにかられたものです。とにかく、何からかにまで全て違うのですから。食事については、前のブログで少しだけ触れました。その時に写真を入れませんでしたので...
Hisano BellOct 15, 20204 minコスタリカの自然と温泉旅行 コスタリカは「戦争放棄」をしている国と娘から聞きました。そして、国が小さく、とても綺麗なので、中央アメリカのスイスと呼ばれているそうです。両国とも中立国ですね。ここは、山や谷がとても多く、いたる所が緑で、自然がよく保護されているのは確かです。特に、私達の住んでいるアテナス市...